

INTERVIEW
インタビュー
T.R
介護関連事業部 大阪事業所 事務

経歴
- 2022
- 入社 介護関連事業部 大阪事業所 配属
インタビュー
説明会での人柄の良さに惹かれて入社を決意。新卒として入社する会社として、長期間の研修があることはかなり魅力的だと思う。

現在の担当業務について教えてください。
介護関連事業部の営業事務として、受注業務をメインに行っております。お客様からの商品の注文に関する電話対応や、レンタル業務における納品書と引取書の作成などを行っております。
まず私たちが注文を受けて、商品を用意する指示書を作成します。指示書通りに商品が用意されるので、もちろんミスがあってはいけません。電話を受けながら正確な受注業務ができるようになることが、事務職としての最初の1歩です。

新卒で入社されたとのことですが、面接で印象に残っていることを教えてください。
面接の時は、「自分をアピールするために何かを持参してください」とお題があったので、プレゼンボードを持っていったのを覚えています。学生時代はCAを目指していたので、そのために努力したことをボードに書いてアピールしました。
CAになるために勉強した英語に関することや、そのために塾に通っていたこと、オーストラリアへの短期留学の経験などをお話しました。なかなか珍しい面接でしたし、一人ひとりの個性を見てくれる会社だなと感じたのを覚えています。
入社を決めた理由を教えてください
私の地元が奈良なのですが、奈良にゆかりのある企業で働きたいなと思ったのがきっかけで小山に応募しました。説明会での社員さんの人柄の良さに惹かれたのも理由の1つです。今の人事さんともそこで初めてお会いしたのですが、親身になってお話を聞いてくださったことがとても嬉しかったです。

お仕事の中でどのように成長していきましたか?
新入社員研修を終えて配属された後は、先輩に教えていただきながら受注業務の流れを覚え、その中でお客様それぞれの特徴や気をつけるべきことを把握していきました。取引先が数多くあるので、その特徴を覚えていくのは結構大変でした。
仕事を一通り覚えてからは、1人で任せてもらえることも多くなってきました。
自分で判断するシーンも増え、慣れるまでは本当に大変でしたが徐々に対応できるようになってきました。
小山に新卒として入社するからこその魅力はなんですか?
入社後2ヶ月程ある新入社員研修がとてもしっかりしているな、と感じます。社会人基礎としてのビジネスマナー研修やプレゼン練習などの内容があります。また、各事業部からも講師として管理職の方や先輩が来て、現場での仕事内容を教えてくださいます。そのため研修を終えて各拠点に配属される時には、ある程度仕事内容をイメージすることができていました。別の企業に就職した友人の話を聞いて、手厚いなと感じました。長期間の研修となるので同期と仲良くなる機会も多く、最初の数ヶ月としてはとても心強かったです。
これから入社される方へのメッセージをお願いします!

私もそうだったんですが、就職活動はつい焦ってしまう時もありますよね。でも最後まで悔いが残らないように、本当に行きたい会社はどこかしっかり考えてみてください。皆様にとって良い結果になることを願ってます。