インタビュー インタビュー

INTERVIEW

インタビュー

M.S

医療福祉事業部 天理センター 物流管理

CAREER

経歴

2015年
入社 医療福祉事業部 天理センター 配属
INTERVIEW

インタビュー

常に変化をしながら一番いい方法を毎日模索。

お仕事内容を教えてください。

一言でいえばユニフォーム類の倉庫管理です。
商品1枚ずつバーコード管理をしており、白衣の注文を受けてからお届けする業務や交換・退職に伴う返品業務を行ってます。
また在庫管理やコスト管理も行って業務を進めております。メーカーから発注した商品が倉庫内に納品される際は、その荷受けを行ったり、届いた商品を倉庫内の決められた場所に運び入れたりなど、倉庫作業が主になります。それが終わると、届いた商品の注文内容をチェックし、納品数に問題がないかを確認します。

お仕事の中で心がけていることはなんですか?

ワンチーム精神です。
白衣倉庫管理の仕事は20名ほどの仲間が前述した通り出荷から返品まで管理をしておりますので、それぞれの役割で業務をしています。
新入職員様の対応で3月が繁忙期ですが仲間が一丸となって助け合いながら業務に取り組んでいる姿をみるとやりがいを感じます。そのために働いている仲間が少しでも楽しめるように風通しの良い職場づくりを心掛けております。

中途入社されたとのことですが、どのような思いで入社しましたか?

本社が奈良県で全国展開している会社で130年以上続いているということは、基盤が安定していて長く働き続けることができるだろうと思って面接を受けたことがきっかけです。
大学時代に社会福祉を専攻していたこともあり病院や介護施設の知識も多少役立てられるだろうと思って入社いたしました。
現在では小山の物流管理の仕事を通じて、やりがいを感じながら仕事に取り組んでいます。

小山の魅力を教えてください。

創業130年以上続く伝統あるパイオニアですが、時代に合わせてIT技術を使って最先端のシステム開発もしております。
少子高齢化やIT化の進展を背景に、ITサービスの開発や導入を通して施設運営の効率化や社員の学習環境を図り、事業の規模を拡大し続けております。
古風と現代風が融合しているハイブリット企業だと思います!
若手社員もたくさん活躍していますのでフレッシュで活気のある所が小山の魅力だと感じています!

この会社で成⻑できたことを教えてください。

変化を恐れずに常にチャレンジし続けていくことです。業務をしていて「もっとこうしたらいいかも」「ああしてみたいな」と思い上司や仲間に相談したら「先ずはやってみよう」やその意見から飛躍して別の改善案が出たりします。常に変化をしながら一番いい方法を毎日模索しております。
その甲斐があって残業することなく定時に帰社できてますので家族との時間を楽しむことができております!

これから入社される方へのメッセージをお願いします!

お馴染みの意見になっちゃいますがワークライフバランスがとれる会社だと思います。
私自身、仕事も大事ですが家族との時間を大切にしております。昨年はひらパーの年パス、今年はユニバの年パスをフル活用して2人の娘と共に楽しんでます。
上長や仲間とコミュニケーションをとれやすい会社ですのでやりがいを感じながら仕事・私生活を充実できると思いますので一緒に小山株式会社を盛り上げていきましょう!!

WELCOME to
KOYAMA!